〒600-8216 京都府京都市下京区西洞院通木津屋橋上る東塩小路町607 辰巳ビル6階
受付時間 | 9:30~20:00 ※事前予約制 ※日曜、祝日を除く |
---|
アクセス | 京都駅徒歩5分 駐車場:近くにコインパーキングあり |
---|
☑ 離婚したい
☑ 離婚を阻止したい
☑ 離婚を上手く進めたい
☑ 離婚について悩んでいる
などと悩んでいませんか?
本ページでは,民法が定める離婚理由・離婚原因のうち、一番よく問題となる「婚姻を継続し難い重大な事由」(民法770条1項5号)について解説しています。
離婚を考えている方、離婚したい方、離婚したくない方のいずれであっても離婚の要件については理解しておく必要があります。
離婚についてお悩みの方は参考にしてみてください。
離婚理由・原因についての詳細は、離婚(その1)を参考にしてみてください。本ページでは、離婚⑤:「その他婚姻を継続し難い重大な事由」について解説しています。
●「婚姻を継続し難い重大な事由」とは・・・
婚姻共同生活が破綻し、その修復が著しく困難な状態にあることを意味します。
婚姻の当事者双方に婚姻を継続する意思がないこと または 婚姻共同生活の修復が著しく困難であること
のいずれか1つの要件が認められれば、婚姻を継続し難い重大な事由に該当します。
当事者双方に婚姻を継続する意思がない場合には、通常、協議離婚が成立します。
そのため、婚姻を継続し難い重大な事由が争われるのは、客観的に婚姻共同生活の修復が著しく困難な状況になっているか否かという点になります。
婚姻を継続し難い重大な事由という抽象的な規定のため、以下では、裁判で問題となった事案を見ていきます。
●長期間の別居が認められる場合には、婚姻関係は破綻しているとするのが通常です。別居期間は、非常に重要な要件です。
●DV事案が、暴行・虐待の典型事例といえます。
●暴行・虐待については、「暴行・虐待をした」「暴行・虐待などしていない」と事実関係が争いになるケースが多いです。そのため、診断書・画像・録音テープ等客観的な証拠が重要です。
また、暴行を認めたとしても、「正当防衛だ」「挑発されて暴行を誘導された」などの主張がなされるケースもあります。暴行等に至る事実経過についての主張立証が重要になるケースもあります。
●重大な侮辱は、婚姻の破綻を認定する重要な要素の1つです。
●稼働しないことが離婚原因となるのは、稼働能力があり、稼働しなければならない経済状態であるにも関わらず、勤労意欲がなく、就労しない場合を意味します。
●ギャンブル等についても、ギャンブル等だけで離婚原因になるわけではなく、ギャンブル等により婚姻共同生活を維持・継続することが困難になる場合に離婚原因となります。
●性格の不一致だけでは離婚原因としては非常に弱いです。性格の不一致を主張する場合には、他の事情と併せて主張することが重要です。
本ページをお読みいただきありがとうございます。
民法770条1項5号の「婚姻を継続し難い重大な事由」は必ずといってよいほど主張する離婚原因になります。
しかし、他方、その要件は抽象的です。そのため、一歩間違えると争点と関係のない感情のぶつけ合いになり、相手をむやみに怒らせるなどし、紛争を激化させ、より離婚を困難としてしまうことが多々あります。
離婚についてお悩みの方は早めに離婚に詳しい弁護士に相談することが重要です。
当事務所では、本ページを作成した離婚に詳しい弁護士が弁護活動を行います。
初回の相談料は無料ですので、お気軽にお問合せください。
〒600-8216
京都府京都市下京区西洞院通木津屋橋上る東塩小路町607
辰巳ビル6階
京都駅徒歩5分
駐車場:近くにパーキングあり
9:30~20:00 ※事前予約制
日曜、祝日